ブログ12 今学期の反省 と 来学期の予定
今学期の授業はもう終わってから、速いですね。 今学期私は上級日本語三、計量経済学、線型代数学、ゲーム理論の四つのクラスを取り受けました。全ても面白くてたくさん勉強したんですが、時々宿題が多すぎたので大変でした。私は経済に専攻しているので、経済の知識を生かすために、計量経済学とゲーム理論の授業を取り受け、両方の教授と毎週2回ずつ相談して、いろいろな経済の問題を教授に教えてもらいました。 私は数学に興味があるので、線型代数学という授業を取ってみたいでした。取った後で、本当に難しすぎると感じて、今から数学をぜんぜん取りたくないと思いました。経済も大変だけど、毎回授業に行ったら、たくさん新しい知識を学んだので嬉しかったです。経済と数学の内容が難しくて分かりにくいのに対して、日本語の授業はとても楽しいし、先生でもみんなでもいつもやさしいと感じました。日本語は簡単だと思うわけではないが、日本語の内容はけっこう分かりやすいし、いろいろな全然違うトピックがあったので、面白かったです。 来学期、私はUSCにいないです。何か新しいことを経験したいので、私は一学期だけ離れることになります。今二つのオプションがあり、ヨロッパに留学することとDCにインタンシップをすることです。今まで何をした方がいいがまだわからないんですが、どちらの方がいいオプションだと思います。一学期だけ離れるんですが、帰る後で上級日本語四を取り受け続けるつもりです。将来も頑張りましょう!